天草四郎も、熊本出身 RT @55_kumamon 天草は熊本だモンっ! p.twipple.jp/pafnI
— あら木さん (@ara_ki) 2013年5月28日
江戸期は長崎奉行傘下といえばすいません。当地も一部長崎傘下の場所があったので、;^_^A RT @55_kumamon: 天草は熊本だモンっ! p.twipple.jp/pafnI RT @root_0a: 天草は長崎県じゃな…bit.ly/18vgq6Q
— jisama-desuさん (@jisama) 2013年5月28日
くまモンがしきりに天草は熊本だもんとツイッターで
いっていますが、天草を長崎県だと思っている方は
多いですね。やはり、島原の乱で島原、天草が
一緒と思っている方が多いからだと思います。
しかし、jisama-desuさん が言ってるように、
島原の乱後は天領となり江戸期は一部長崎奉行傘下。
江戸時代、幕府領であった天草諸島は長崎奉行の管轄下に置かれていた。
長崎奉行の後身である長崎裁判所から分立する形で富岡県が設置され、
2ヶ月後に天草県に改称されたが、わずか4ヶ月で長崎裁判所の後身で
ある長崎府に編入され廃止された。
なお、天草諸島は1871年(明治4年)の第1次府県統合で八代県に、
1876年(明治9年)の第2次府県統合で熊本県に編入され、現在に至る。
1868年(慶応4年)
閏4月25日 – 長崎奉行の管轄地域を継承した長崎裁判所から富岡県が分立。
県庁を天草郡富岡町(現在の天草郡苓北町富岡)
の富岡陣屋にある富岡代官所に設置。
6月10日 – 富岡県が天草県に改称。
8月29日 – 長崎裁判所の後身である長崎府に編入。同日天草県廃止。
※天草県(あまくさけん)は、1868年(慶応4年)に肥後国天草郡の
幕府領を管轄するために明治政府によって設置された県。
管轄地域は現在の熊本県天草市、天草郡苓北町。
wiki 富岡県 より
この記事へのコメントはありません。